カテゴリ:晩御飯( 12 )
失敗カルボナーラ
2013年 10月 06日
カルボナーラってのはほんとに何度作っても難しいなぁ。。

ミッレリーゲってショートパスタの太いのんで。
茹で上がったパスタを入れて火にかけてからが失敗の原因やろな。。
もっとなめらかでぼそぼそしてないカルボナーラが作りたいな。。

ミッレリーゲってショートパスタの太いのんで。
茹で上がったパスタを入れて火にかけてからが失敗の原因やろな。。
もっとなめらかでぼそぼそしてないカルボナーラが作りたいな。。
▲
by annie1120
| 2013-10-06 12:31
| 晩御飯
ボロネーゼ
2013年 08月 12日
昨日。。。神戸でも涼しいとされる我が家でも41℃を超える暑さ。
これって車についてる外気温の温度なんだけど・・・
車内温度って考えるだけでも怖い。
ほんのちょっとでも車に置いたまま離れるのは危険。
家の中でも午前中から30℃を超える時間が早くなってきた。
出来るだけ早く 二階の掃除を済ませないと灼熱地獄。((+_+))
サラファインの下着をつけて 首には涼しいのん巻いて。。。
シーツ交換したりモップかけたり・・・速攻で済ませる。
それでも階段を雑巾かけながら下りてくると汗が・・・・( 一一)
これで痩せたらいいんだけど・・・ってマジで思う。

ってボロネーゼ。
最初にオリーブオイルをニンニクで香りつけて 人参、セロリ玉ねぎを弱火で炒めてるとこ。
いい香りできらきらしててこの図とってもかわいい~
・・・娘2はセロリが食べれないので 小さく刻んで しかし大量に投入!
葉っぱももちろん一緒に入れます。
炊いた人参嫌いの娘1(生食は大好き)。しかしこれも遠慮なく投入!
本日はパンチェッタがなかったので省略。
その後 ひき肉入れて赤ワインをだぁーーって入れて
旦那さんの嫌いな完熟生トマトを皮むきしてざく切りにして投入。
ほんとはこれを煮詰めてトマトソースで味調整して終わりたいんだけど
そうすると トマト味のため 旦那さんが食べれないのでデミグラを少々。。。
家族みんなが嫌いなものが一種類大量に入ったボロネーゼが完成。
あっ!もちろん わたしの嫌いなものは何一つございません。(*'ω'*)
材料を細かく刻んだり 弱火でコトコト煮込んだりと見た目よりは手間ひまかかる。
そして これを夕食に出すと
「明太子スパでええのんに!」と苦情が来る。(T_T)
・・・それでもやっぱりこれでもか!って野菜がいっぱい入ったボロネーゼが
わたしはとても好きなのだ!だから 作る!そして美味しく頂く。(*'ω'*)

味見を兼ねてお昼ご飯にショートパスタのコンキリエで頂きました。
美味しい~
もちろん 腕がプルプルするほどにすりおろしたパルミジャーノをかけて!
会社で働くよりも休日の方がこき使われる・・・と嘆く旦那さん。
先週末もようさん肉体労働してくれました。いつもありがと♪
買ってから9年も使い続けてるダイソンのでっかい掃除機。
分解して掃除してくれました。
この前はハンディタイプの方してくれたし~ほんまにいつもありがと♪
このお盆休みはお墓まいり以外の予定として壁の珪藻土を塗る予定。
とりあえず 床の間で練習してから部屋やな。
何もこの時期・・・なんやけど この時期はなんでも乾くのが早いから。
家の中の大掃除的なものもこの時期。
水触っても気持ちがいいし 日光消毒も出来るし 洗ってもすぐに乾くからね。

にほんブログ村
っとサッカー!
8月14日はキリンチャレンジカップ!
日本VS♡ウルグアイ♡
今回はパリサンジェルマンに莫大な移籍金でナポリから移籍した
カバーニは来日せず・・・(T_T)
けど~フォルランもムスレラもスワレスもMペレイラもAペレイラもカセレスもルガーノもガルガーノも
ゴンサレスもラミレスもロドリゲスも来日予定♡
しかし・・・仙台は遠い・・・そして行けない・・・(T_T)
あぁ・・・本気で残念無念。。。
生のウルグアイ選手のプレー観戦したかったなぁ。。。(T_T)
しゃぁなし TVで観戦して録画で死ぬほどみるか・・・
これって車についてる外気温の温度なんだけど・・・
車内温度って考えるだけでも怖い。
ほんのちょっとでも車に置いたまま離れるのは危険。
家の中でも午前中から30℃を超える時間が早くなってきた。
出来るだけ早く 二階の掃除を済ませないと灼熱地獄。((+_+))
サラファインの下着をつけて 首には涼しいのん巻いて。。。
シーツ交換したりモップかけたり・・・速攻で済ませる。
それでも階段を雑巾かけながら下りてくると汗が・・・・( 一一)
これで痩せたらいいんだけど・・・ってマジで思う。

ってボロネーゼ。
最初にオリーブオイルをニンニクで香りつけて 人参、セロリ玉ねぎを弱火で炒めてるとこ。
いい香りできらきらしててこの図とってもかわいい~
・・・娘2はセロリが食べれないので 小さく刻んで しかし大量に投入!
葉っぱももちろん一緒に入れます。
炊いた人参嫌いの娘1(生食は大好き)。しかしこれも遠慮なく投入!
本日はパンチェッタがなかったので省略。
その後 ひき肉入れて赤ワインをだぁーーって入れて
旦那さんの嫌いな完熟生トマトを皮むきしてざく切りにして投入。
ほんとはこれを煮詰めてトマトソースで味調整して終わりたいんだけど
そうすると トマト味のため 旦那さんが食べれないのでデミグラを少々。。。
家族みんなが嫌いなものが一種類大量に入ったボロネーゼが完成。
あっ!もちろん わたしの嫌いなものは何一つございません。(*'ω'*)
材料を細かく刻んだり 弱火でコトコト煮込んだりと見た目よりは手間ひまかかる。
そして これを夕食に出すと
「明太子スパでええのんに!」と苦情が来る。(T_T)
・・・それでもやっぱりこれでもか!って野菜がいっぱい入ったボロネーゼが
わたしはとても好きなのだ!だから 作る!そして美味しく頂く。(*'ω'*)

味見を兼ねてお昼ご飯にショートパスタのコンキリエで頂きました。
美味しい~
もちろん 腕がプルプルするほどにすりおろしたパルミジャーノをかけて!
会社で働くよりも休日の方がこき使われる・・・と嘆く旦那さん。
先週末もようさん肉体労働してくれました。いつもありがと♪
買ってから9年も使い続けてるダイソンのでっかい掃除機。
分解して掃除してくれました。
この前はハンディタイプの方してくれたし~ほんまにいつもありがと♪
このお盆休みはお墓まいり以外の予定として壁の珪藻土を塗る予定。
とりあえず 床の間で練習してから部屋やな。
何もこの時期・・・なんやけど この時期はなんでも乾くのが早いから。
家の中の大掃除的なものもこの時期。
水触っても気持ちがいいし 日光消毒も出来るし 洗ってもすぐに乾くからね。

にほんブログ村
っとサッカー!
8月14日はキリンチャレンジカップ!
日本VS♡ウルグアイ♡
今回はパリサンジェルマンに莫大な移籍金でナポリから移籍した
カバーニは来日せず・・・(T_T)
けど~フォルランもムスレラもスワレスもMペレイラもAペレイラもカセレスもルガーノもガルガーノも
ゴンサレスもラミレスもロドリゲスも来日予定♡
しかし・・・仙台は遠い・・・そして行けない・・・(T_T)
あぁ・・・本気で残念無念。。。
生のウルグアイ選手のプレー観戦したかったなぁ。。。(T_T)
しゃぁなし TVで観戦して録画で死ぬほどみるか・・・
▲
by annie1120
| 2013-08-12 13:47
| 晩御飯
羽餃子とエビワンタンと完成甘酒と今日のおべんと
2012年 09月 08日
近頃 タイトルがやたらと長いな・・・^^;
本日は降ったり止んだりの雨のため蒸し暑さ大。。。暑い。。。

羽餃子。。いつもは白菜とニラなんやけど 今はキャベツがお安いので
大量のキャベツとニラと豚ミンチで作った。
羽にする水溶き片栗粉を100ccの水に対して小さじ1の小麦粉でやってみた。
片栗粉の方がもっちりして 小麦粉の方がパリパリになるような感じ。
餃子って好きやのに 作る時はちょっとした勢いが必要やねんなぁ。
なんなんやろ。。
そしていつものごとく 具材を大量に作ってしまったので
帰宅直後の旦那さんに近所のスーパーに餃子の皮を買いに行ってもらった。^^;
ありがと♪

こっちはエビと白ねぎのワンタン。
スープはお手軽にウェイパーで~ワンタンは娘1作。スープは旦那さん作。
もっちもちで美味しいワンタンやったわぁ~

コールママに教えてもらったシャトルシェフで作った甘酒。
完成~♪
うんうん。すんごく自然な甘味でめっちゃ美味しい♪
口の中でつぶつぶをぷちぷちしながら飲む。
美味しい~この方法やったら ストレスなくしていつでも作れるわ~

娘1作 本日のお弁当
三色丼と昨日の羽餃子とモロッコインゲンの胡麻和え
鶏そぼろの色目が薄いようやけど ちゃんと味がしゅんでて美味しかったわ。
それにしてもあの少ない量のインゲンを胡麻和えにしようと思うやなんて
ちょっとした感動を覚えるわ。^m^
わたしには似なかったんやな^^;

フィンランドの番組でみて以来 欲しくて探して売ってなくって
ネットで調べて 種を取り寄せて大切に育てたディル。
じゃがいもにとっても合う。さわやか風味のディル。
この夏には2メートル越えの高さにまで成長して花まで咲いて
しっかりと種もこぼしてくれて 買った種で育ったのは3本やったのに
まさかの発芽率100%かも・・・^^;
よーーくみたら 本葉も出てきた。
さぁ どーーしよ。。。
わたしは間引きがとっても苦手。。。どーーしよ。。。
もうちょっと様子みよかな。。(*_*;

にほんブログ村
本日は降ったり止んだりの雨のため蒸し暑さ大。。。暑い。。。

羽餃子。。いつもは白菜とニラなんやけど 今はキャベツがお安いので
大量のキャベツとニラと豚ミンチで作った。
羽にする水溶き片栗粉を100ccの水に対して小さじ1の小麦粉でやってみた。
片栗粉の方がもっちりして 小麦粉の方がパリパリになるような感じ。
餃子って好きやのに 作る時はちょっとした勢いが必要やねんなぁ。
なんなんやろ。。
そしていつものごとく 具材を大量に作ってしまったので
帰宅直後の旦那さんに近所のスーパーに餃子の皮を買いに行ってもらった。^^;
ありがと♪

こっちはエビと白ねぎのワンタン。
スープはお手軽にウェイパーで~ワンタンは娘1作。スープは旦那さん作。
もっちもちで美味しいワンタンやったわぁ~

コールママに教えてもらったシャトルシェフで作った甘酒。
完成~♪
うんうん。すんごく自然な甘味でめっちゃ美味しい♪
口の中でつぶつぶをぷちぷちしながら飲む。
美味しい~この方法やったら ストレスなくしていつでも作れるわ~

娘1作 本日のお弁当
三色丼と昨日の羽餃子とモロッコインゲンの胡麻和え
鶏そぼろの色目が薄いようやけど ちゃんと味がしゅんでて美味しかったわ。
それにしてもあの少ない量のインゲンを胡麻和えにしようと思うやなんて
ちょっとした感動を覚えるわ。^m^
わたしには似なかったんやな^^;

フィンランドの番組でみて以来 欲しくて探して売ってなくって
ネットで調べて 種を取り寄せて大切に育てたディル。
じゃがいもにとっても合う。さわやか風味のディル。
この夏には2メートル越えの高さにまで成長して花まで咲いて
しっかりと種もこぼしてくれて 買った種で育ったのは3本やったのに
まさかの発芽率100%かも・・・^^;
よーーくみたら 本葉も出てきた。
さぁ どーーしよ。。。
わたしは間引きがとっても苦手。。。どーーしよ。。。
もうちょっと様子みよかな。。(*_*;

にほんブログ村
▲
by annie1120
| 2012-09-08 13:46
| 晩御飯
ボロネーゼと出汁巻き
2012年 09月 06日
気温は低めやけど 湿度高し・・・よって蒸し暑い(+_+)

パンを仕込み中なので昨日の晩ご飯ネタなぞを・・・^^;
ボロネーゼっていろんなつくり方があるみたいで
前回「本格的ボローニャ風・・・・」みたいなのを
作ったけど どーも美味しくなかった。(きっと腕が悪い^^;)
ので やっぱりいつもの作り方で・・・
うちはデミグラとトマトソースを7対3ぐらいの割合かなぁ。。
昨日は赤ワインが無かったのでロゼで。
ひき肉を炒めるって感じじゃなくって 焼く!って感じですると
よいみたい。確かにひき肉なんやけど 肉肉しかった。
そして とても美味しかった♪
パルミジャーノ・・・すりおろすのホント大変。。。
腕に乳酸がたまってくる。。。今度からこれってセルフにするかな。

出汁巻きがあまりにも美味しかったと娘1が4個焼きに挑戦。
写真は巻きすで巻く前の状態。
わたしと材料は同じやのんに彼女のはしっとりしてる。
わたしはせっかちやし ちゃっちゃっと巻いてしまうからか・・
って思ってたら
なんと 娘は卵の巻き方が「京都巻き」やった。
京都巻きって卵を持ち手の手前から奥に向かって巻いていく。
わたしは逆で奥から手間に巻いていく。これは「大阪巻き」
娘1がお料理する時はお台所のルール(果物、肉&魚、野菜用専用のまな板とか
包丁とか)は言ったけど あとは自力で質問にだけ答える方式。
無意識のうちに彼女のやりやすい方法が京都巻きやったってこと。
巻き方で食感が変わるなんてってほんまにビックリやわ。
・・・って話を旦那さんにしたら
「俺も手前から奥に巻くで~」やって~
ただし 彼は菜箸ではなくてフライ返しで巻く。

にほんブログ村

パンを仕込み中なので昨日の晩ご飯ネタなぞを・・・^^;
ボロネーゼっていろんなつくり方があるみたいで
前回「本格的ボローニャ風・・・・」みたいなのを
作ったけど どーも美味しくなかった。(きっと腕が悪い^^;)
ので やっぱりいつもの作り方で・・・
うちはデミグラとトマトソースを7対3ぐらいの割合かなぁ。。
昨日は赤ワインが無かったのでロゼで。
ひき肉を炒めるって感じじゃなくって 焼く!って感じですると
よいみたい。確かにひき肉なんやけど 肉肉しかった。
そして とても美味しかった♪
パルミジャーノ・・・すりおろすのホント大変。。。
腕に乳酸がたまってくる。。。今度からこれってセルフにするかな。

出汁巻きがあまりにも美味しかったと娘1が4個焼きに挑戦。
写真は巻きすで巻く前の状態。
わたしと材料は同じやのんに彼女のはしっとりしてる。
わたしはせっかちやし ちゃっちゃっと巻いてしまうからか・・
って思ってたら
なんと 娘は卵の巻き方が「京都巻き」やった。
京都巻きって卵を持ち手の手前から奥に向かって巻いていく。
わたしは逆で奥から手間に巻いていく。これは「大阪巻き」
娘1がお料理する時はお台所のルール(果物、肉&魚、野菜用専用のまな板とか
包丁とか)は言ったけど あとは自力で質問にだけ答える方式。
無意識のうちに彼女のやりやすい方法が京都巻きやったってこと。
巻き方で食感が変わるなんてってほんまにビックリやわ。
・・・って話を旦那さんにしたら
「俺も手前から奥に巻くで~」やって~
ただし 彼は菜箸ではなくてフライ返しで巻く。

にほんブログ村
▲
by annie1120
| 2012-09-06 14:03
| 晩御飯
プーリアの夏の味。。チャンボット
2012年 08月 31日
朝からすんごい晴天で気温もぐんぐんあがって
当然のように30度超えなんだけど 湿度が56%で風があるから
暑いのは暑いけど じっとりしてなくて適度に汗が出る。
こんな風な暑さだったら 「夏」も楽しめそうなんやけどなぁ。。。

コールママが作ってたラタトゥーユが美味しそうで食べたくなった。
「トスカーナの山暮らし」ってDVDを観てたら
今度はアントネッロさんが作るチャンボットってのも食べたくなった。^^;
TVで よそ様のブログで みたものが食べたくなる。困ったもんや。
この暑いのんに食欲が衰えない自分が怖いわ。。。
ラタトゥーユ、チャンボット、カポナータともに作り方とか似てる。
材料もほぼ一緒。
んで 今回はチャンボットを作った。
夏野菜の炒め煮って感じかな。
トマトはフレッシュトマトを最後に入れる。
・・・こっちの方がトマト感が少ないから 旦那さんには食べやすいやろな。
イタリア いつか家族で行って見たいと思ってる。
旦那さんも娘たちもちょっとゆっくりと時間ができた時に。
なんでイタリア?って聞かれたら・・・食べ物が一番美味しそうだから♪
なんとも単純明快な答えだけど(#^.^#)
サッカーも好きだしね~
いつかそんな日が来たらいいなぁ~って思いつつ
密かにイタリア語も勉強中。^^;
娘1がイタリア旅行に行ってその魅力にとっぷりとはまってるってのも
影響してるのかなぁ。
娘1がさくさくと頭に入っていくのに反して
わたしはするすると抜けていく。。。(T_T)。。。
この恐るべき状況。
まぁ いいさ。ぼちぼちとやっていくよ。
それにしても 日本語は日本人だけやし イタリア語もイタリア人限定。。。
もっとスペイン語とかの方が南米とかいった時にええような気もするねんけどなぁ。。
旦那さんはオーロラ見物とマチュピチュとピラミッドが行きたい場所。
わたしはオーロラはなんとかお付き合いできるかもしれないけど
マチュピチュはすぐに高山病になってしまうので無理。
エジプトは暑いのが苦手なので無理。。。
わたしは美味しいラムが食べたいからニュージーランドに行きたいし
サーモンとニシンを食べに北欧にも行きたいな。
暑い中 気分だけは世界一周旅行。
空想って安上がりやわぁ~(#^.^#)

にほんブログ村
当然のように30度超えなんだけど 湿度が56%で風があるから
暑いのは暑いけど じっとりしてなくて適度に汗が出る。
こんな風な暑さだったら 「夏」も楽しめそうなんやけどなぁ。。。

コールママが作ってたラタトゥーユが美味しそうで食べたくなった。
「トスカーナの山暮らし」ってDVDを観てたら
今度はアントネッロさんが作るチャンボットってのも食べたくなった。^^;
TVで よそ様のブログで みたものが食べたくなる。困ったもんや。
この暑いのんに食欲が衰えない自分が怖いわ。。。
ラタトゥーユ、チャンボット、カポナータともに作り方とか似てる。
材料もほぼ一緒。
んで 今回はチャンボットを作った。
夏野菜の炒め煮って感じかな。
トマトはフレッシュトマトを最後に入れる。
・・・こっちの方がトマト感が少ないから 旦那さんには食べやすいやろな。
イタリア いつか家族で行って見たいと思ってる。
旦那さんも娘たちもちょっとゆっくりと時間ができた時に。
なんでイタリア?って聞かれたら・・・食べ物が一番美味しそうだから♪
なんとも単純明快な答えだけど(#^.^#)
サッカーも好きだしね~
いつかそんな日が来たらいいなぁ~って思いつつ
密かにイタリア語も勉強中。^^;
娘1がイタリア旅行に行ってその魅力にとっぷりとはまってるってのも
影響してるのかなぁ。
娘1がさくさくと頭に入っていくのに反して
わたしはするすると抜けていく。。。(T_T)。。。
この恐るべき状況。
まぁ いいさ。ぼちぼちとやっていくよ。
それにしても 日本語は日本人だけやし イタリア語もイタリア人限定。。。
もっとスペイン語とかの方が南米とかいった時にええような気もするねんけどなぁ。。
旦那さんはオーロラ見物とマチュピチュとピラミッドが行きたい場所。
わたしはオーロラはなんとかお付き合いできるかもしれないけど
マチュピチュはすぐに高山病になってしまうので無理。
エジプトは暑いのが苦手なので無理。。。
わたしは美味しいラムが食べたいからニュージーランドに行きたいし
サーモンとニシンを食べに北欧にも行きたいな。
暑い中 気分だけは世界一周旅行。
空想って安上がりやわぁ~(#^.^#)

にほんブログ村
▲
by annie1120
| 2012-08-31 14:23
| 晩御飯
マリネ 三種
2012年 07月 25日
昨晩は夏中休日のない娘2が限界寸前を迎えていたため
早めの帰宅が出来たのでほんとに久しぶりに
みんなで晩ご飯を食べて 近くの温泉に行った。
・・・早めの帰宅といっても毎日終電なのが20時すぎに帰ってこれたんだけど。
そういうわたしも湯船につかったのはほぼ4ヶ月ぶり。
アニーの病気がわかってからはいつも速攻のシャワーだけだったからな。
そんなことはなんでもないことだったんだよ。
アニーがいてくれたら それだけでよかったのに。
すごくお疲れの娘たち。。。ちょっとは疲れも緩和されたかな。

そんな疲れたときにはお酢を使ったマリネ。
エビとアボカドのマスタードマヨマリネ。
レモン果汁とマスタードで美味しい。
剣先イカの小さいのでトマトマリネ。
さっとボイルしたイカとトマトと玉ねぎがさっぱりしてて美味しい。
イワシの紫蘇マリネ。
太白ゴマ油と米酢、しょうゆ。隠し味にしょうがのすりおろし。
普段はイワシとかほんとに食べない娘2が「これ美味しい!」
って言いながら イワシマリネをぱくぱく食べてた!
よっぽど 疲れてたんだろうか。。。
イワシって安くって美味しいねんけど
三枚におろして 塩して 酢に漬けて 皮はいで・・・って
結構 手間がかかるんだよね。。。
なので イワシの一番好きな食べ方は手開きして骨取って
ハーブソルトふって粉つけてオリーブオイルでさっと焼く。
食べる時にバルサミコかレモン果汁絞って~あぁ 美味しい!

見た目的にはこれが一番夏らしくっていいと思うねんけどなぁ。
イカとトマトって最強の組合せやわ。

にほんブログ村
本日 パンはまたもや太っちょバゲを仕込み中。
今日はちゃんと発酵するのを待つ予定。^^;
早めの帰宅が出来たのでほんとに久しぶりに
みんなで晩ご飯を食べて 近くの温泉に行った。
・・・早めの帰宅といっても毎日終電なのが20時すぎに帰ってこれたんだけど。
そういうわたしも湯船につかったのはほぼ4ヶ月ぶり。
アニーの病気がわかってからはいつも速攻のシャワーだけだったからな。
そんなことはなんでもないことだったんだよ。
アニーがいてくれたら それだけでよかったのに。
すごくお疲れの娘たち。。。ちょっとは疲れも緩和されたかな。

そんな疲れたときにはお酢を使ったマリネ。
エビとアボカドのマスタードマヨマリネ。
レモン果汁とマスタードで美味しい。
剣先イカの小さいのでトマトマリネ。
さっとボイルしたイカとトマトと玉ねぎがさっぱりしてて美味しい。
イワシの紫蘇マリネ。
太白ゴマ油と米酢、しょうゆ。隠し味にしょうがのすりおろし。
普段はイワシとかほんとに食べない娘2が「これ美味しい!」
って言いながら イワシマリネをぱくぱく食べてた!
よっぽど 疲れてたんだろうか。。。
イワシって安くって美味しいねんけど
三枚におろして 塩して 酢に漬けて 皮はいで・・・って
結構 手間がかかるんだよね。。。
なので イワシの一番好きな食べ方は手開きして骨取って
ハーブソルトふって粉つけてオリーブオイルでさっと焼く。
食べる時にバルサミコかレモン果汁絞って~あぁ 美味しい!

見た目的にはこれが一番夏らしくっていいと思うねんけどなぁ。
イカとトマトって最強の組合せやわ。

にほんブログ村
本日 パンはまたもや太っちょバゲを仕込み中。
今日はちゃんと発酵するのを待つ予定。^^;
▲
by annie1120
| 2012-07-25 12:26
| 晩御飯
タニタもどき 昼・晩
2011年 08月 28日
そういえば金曜日に焼いたバゲット
オーブンに入れてから停電になった・・・ひどすぎる。
30分近くの停電なんて もう記憶にもないくらい・・・
いやいや 阪神大震災のときはもっと長かったけど。
お届けもので焼いたハイジの白パンは撮り忘れた。^^;
気に入っていただけたら幸いです。

お昼ごはん
白ご飯
味噌汁(昨日の残り)
ナスの味噌炒め(ナス・ピーマン・豚バラ)
セロリのおかかまぶし
納豆(赤オクラ・オクラ)
豚バラの分量は普段の半分以下で

晩御飯
黒米入りご飯
しめじのかきたま汁
ブリ塩焼き(柚子コショウポン酢がけ)
ナスの煮物
ホワイティの酢の物
ふむふむ 見た目少なそうやけどお腹いっぱいになる。
旦那さんも文句も言わずに食べてる~
ほんとはナスの煮物とか嫌いなのになぁ~(*^_^*)
世界陸上・・・ボルト!!
まさかの失格!!
やっぱり ボルトの敵は自分自身やったんやなぁ・・・
めっちゃ早く走る姿 みたかったな。
ほんまに残念やわ。
オーブンに入れてから停電になった・・・ひどすぎる。
30分近くの停電なんて もう記憶にもないくらい・・・
いやいや 阪神大震災のときはもっと長かったけど。
お届けもので焼いたハイジの白パンは撮り忘れた。^^;
気に入っていただけたら幸いです。

お昼ごはん
白ご飯
味噌汁(昨日の残り)
ナスの味噌炒め(ナス・ピーマン・豚バラ)
セロリのおかかまぶし
納豆(赤オクラ・オクラ)
豚バラの分量は普段の半分以下で

晩御飯
黒米入りご飯
しめじのかきたま汁
ブリ塩焼き(柚子コショウポン酢がけ)
ナスの煮物
ホワイティの酢の物
ふむふむ 見た目少なそうやけどお腹いっぱいになる。
旦那さんも文句も言わずに食べてる~
ほんとはナスの煮物とか嫌いなのになぁ~(*^_^*)
世界陸上・・・ボルト!!
まさかの失格!!
やっぱり ボルトの敵は自分自身やったんやなぁ・・・
めっちゃ早く走る姿 みたかったな。
ほんまに残念やわ。
▲
by annie1120
| 2011-08-28 11:20
| 晩御飯
初♪タコライス♪
2011年 05月 18日
ええお天気ですなぁ。
掃除も洗濯もさくさくすすむ。
・・・断捨離娘は新しいゲームが届いたので それに夢中♪
こんな日は たくさんパンを焼きましょう~
ってなことで ハイジの白パンとバゲットを仕込みました。

マンゴー酵母がうんともすんとも言わないので
再びグリーンレーズン酵母をリベンジ開始。
今度こそ がんばっておくれ!!!
けど マンゴー酵母 まだまだ諦めたわけじゃないんです。
腐敗臭がしてるわけじゃないし~あまぁーーい匂い。
明日 一回 中種を起こしてみようかな。。。
夕食にはまず↓

トマトソースを作ってから
・・・いたってシンプルなトマト缶と玉ねぎのみじん切り半分をにんにくで香りを
つけたオリーブオイルで炒めてコンソメ・塩コショウで味付け。
初めてのタコライス↓

を作っていただきました。
旦那さんにも娘2にも好評なようで 夏場にいい感じで食べれそう。
なんせ 野菜は山盛り食べれるな。
・・・冷蔵庫の掃除にはぴったし♪
ミンチの肉のんって・・・チリコンカンに非常に似てるな。
お豆が入っててもいいんやろし~
これまた オリーブオイルでにんにくの香りを出してミンチを炒めて
トマトソース、チリパウダー、クミン、オレガノを入れて水けがなくなるまで
炒りつける。
あああああああ!!!!!
そういえば 今思い出したけど ウスターソース入れるの忘れた、^^;
ってことはあの味は正しくなかったんだろうか・・・
美味しかったんだけどな。
^^;
まぁいいか。
^^;

にほんブログ村
ドライマンゴー おいしいわぁ
酵母にキープしてるけど なくなりそう・・・^^;
掃除も洗濯もさくさくすすむ。
・・・断捨離娘は新しいゲームが届いたので それに夢中♪
こんな日は たくさんパンを焼きましょう~
ってなことで ハイジの白パンとバゲットを仕込みました。

マンゴー酵母がうんともすんとも言わないので
再びグリーンレーズン酵母をリベンジ開始。
今度こそ がんばっておくれ!!!
けど マンゴー酵母 まだまだ諦めたわけじゃないんです。
腐敗臭がしてるわけじゃないし~あまぁーーい匂い。
明日 一回 中種を起こしてみようかな。。。
夕食にはまず↓

トマトソースを作ってから
・・・いたってシンプルなトマト缶と玉ねぎのみじん切り半分をにんにくで香りを
つけたオリーブオイルで炒めてコンソメ・塩コショウで味付け。
初めてのタコライス↓

を作っていただきました。
旦那さんにも娘2にも好評なようで 夏場にいい感じで食べれそう。
なんせ 野菜は山盛り食べれるな。
・・・冷蔵庫の掃除にはぴったし♪
ミンチの肉のんって・・・チリコンカンに非常に似てるな。
お豆が入っててもいいんやろし~
これまた オリーブオイルでにんにくの香りを出してミンチを炒めて
トマトソース、チリパウダー、クミン、オレガノを入れて水けがなくなるまで
炒りつける。
あああああああ!!!!!
そういえば 今思い出したけど ウスターソース入れるの忘れた、^^;
ってことはあの味は正しくなかったんだろうか・・・
美味しかったんだけどな。
^^;
まぁいいか。
^^;

にほんブログ村
ドライマンゴー おいしいわぁ
酵母にキープしてるけど なくなりそう・・・^^;
▲
by annie1120
| 2011-05-18 21:40
| 晩御飯
ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島
2011年 03月 01日
寒の戻りの少々肌寒い日。
雨も降ったり止んだりの・・・一日。
こんな日は 家でまったりとしていたい。

今日は出かける予定なので急きょ昨日中に焼き上げたバゲット。
最近 このパターンで進歩なし(T_T)
これがわたしの限界なのか・・・
さてさて 本日 1日は映画1000円
おまけに 火曜日はレディス 映画1000円
だぶっても1000円以下にはなりませぬ。
3Dなのでめがね代 300円プラス。
それでも 観て良かった。
ほんまに 良かった。
すばらしかった。
3部作の中で一番好きな出来栄え。
あんなにちっちゃかったルーシー・・・きれいな娘さんに成長して。
エドマンドは相変わらずのかっこよさ。
カスピアンのきれいなお顔。
原作とは少々流れも違うけど 全部全部許容範囲内。
朝びらき丸が出てきた瞬間・・・感極まって号泣。・・・なんで??
エンディングでも感極まって号泣。・・・おほほ
あぁ ひさびさに良かった~
わたしだけかと思ったら 娘2も横で号泣・・・よかった・・・
ナルニアはええわぁ
よかった・・・
楽しい一日やった。
ナルニアには興味なしの娘1と映画終わってから合流して
食事して 三ノ宮をぶらりぶらり。
非常に疲れた・・・きっと 泣いたからや・・・頭痛がする。
雨も降ったり止んだりの・・・一日。
こんな日は 家でまったりとしていたい。

今日は出かける予定なので急きょ昨日中に焼き上げたバゲット。
最近 このパターンで進歩なし(T_T)
これがわたしの限界なのか・・・
さてさて 本日 1日は映画1000円
おまけに 火曜日はレディス 映画1000円
だぶっても1000円以下にはなりませぬ。
3Dなのでめがね代 300円プラス。
それでも 観て良かった。
ほんまに 良かった。
すばらしかった。
3部作の中で一番好きな出来栄え。
あんなにちっちゃかったルーシー・・・きれいな娘さんに成長して。
エドマンドは相変わらずのかっこよさ。
カスピアンのきれいなお顔。
原作とは少々流れも違うけど 全部全部許容範囲内。
朝びらき丸が出てきた瞬間・・・感極まって号泣。・・・なんで??
エンディングでも感極まって号泣。・・・おほほ
あぁ ひさびさに良かった~
わたしだけかと思ったら 娘2も横で号泣・・・よかった・・・
ナルニアはええわぁ
よかった・・・
楽しい一日やった。
ナルニアには興味なしの娘1と映画終わってから合流して
食事して 三ノ宮をぶらりぶらり。
非常に疲れた・・・きっと 泣いたからや・・・頭痛がする。
▲
by annie1120
| 2011-03-01 17:24
| 晩御飯
ほうれん草の白和え
2011年 01月 23日
ヘビー級にお疲れです。
アウェイは疲れます。
ましてや ドーハでカタール相手なんて もうくたくたです。
なんせ 「ドーハの悲劇」を知ってるだけに・・・
けど 勝ちました!アジア大会。ベスト4進出ですヽ(^o^)丿
あぁ・・・ほんまに疲れた・・・・
先日のサウジ戦があまりにもあっけなくて・・・あんなに弱いサウジを
観たのははじめてかもしれない・・・サウジって強かったのになぁ・・・
そして お買い物にもホームとアウェイがありまして・・・
初めての場所は非常に疲れます。
西宮ガーデンズに行って来ました。
行くまでの道中も混んでました。
ガーデンズももちろんすんごい混雑してました。
まぁ 広い広い。けど すべて 室内なので寒くはないけど乾燥はすごい。
一回行きたかったけど まぁ自力で運転して行けないので
あんまし 行くこともないかな。
あそこは電車で行ったほうがええ場所。
三ノ宮からは15分やし 直接建物にも入れるし 駐車料金も気にせずに遊べるし。
やっぱり 慣れ親しんだ イオンやらマリンピアが平和に感じた。

久々に・・ほうれん草の白和え。
好きなんやけどなぁ。ほんまに美味しいねんけどなぁ。
ほんのちょっとめんどくさい一品。
お豆腐の水切りして 一時間くらい放置。
してる間にほうれん草と人参の千切りとこんにゃく茹でて
大量のゴマをすって 砂糖と薄口醤油と味噌も合わせてすって
水切りしたお豆腐もすり合わせて滑らかになったら
茹でた野菜とこんにゃくを和えるだけ。
うんにゃ もうちょっと頻繁に食べたいので頑張る。

にほんブログ村
アウェイは疲れます。
ましてや ドーハでカタール相手なんて もうくたくたです。
なんせ 「ドーハの悲劇」を知ってるだけに・・・
けど 勝ちました!アジア大会。ベスト4進出ですヽ(^o^)丿
あぁ・・・ほんまに疲れた・・・・
先日のサウジ戦があまりにもあっけなくて・・・あんなに弱いサウジを
観たのははじめてかもしれない・・・サウジって強かったのになぁ・・・
そして お買い物にもホームとアウェイがありまして・・・
初めての場所は非常に疲れます。
西宮ガーデンズに行って来ました。
行くまでの道中も混んでました。
ガーデンズももちろんすんごい混雑してました。
まぁ 広い広い。けど すべて 室内なので寒くはないけど乾燥はすごい。
一回行きたかったけど まぁ自力で運転して行けないので
あんまし 行くこともないかな。
あそこは電車で行ったほうがええ場所。
三ノ宮からは15分やし 直接建物にも入れるし 駐車料金も気にせずに遊べるし。
やっぱり 慣れ親しんだ イオンやらマリンピアが平和に感じた。

久々に・・ほうれん草の白和え。
好きなんやけどなぁ。ほんまに美味しいねんけどなぁ。
ほんのちょっとめんどくさい一品。
お豆腐の水切りして 一時間くらい放置。
してる間にほうれん草と人参の千切りとこんにゃく茹でて
大量のゴマをすって 砂糖と薄口醤油と味噌も合わせてすって
水切りしたお豆腐もすり合わせて滑らかになったら
茹でた野菜とこんにゃくを和えるだけ。
うんにゃ もうちょっと頻繁に食べたいので頑張る。

にほんブログ村
▲
by annie1120
| 2011-01-23 11:24
| 晩御飯