1
倉敷
2013年 09月 27日
30年近くぶりに倉敷に行った。
娘2の用事があったので 旦那さんが有給休暇をとってくれた。
朝8時に出発して 高速道路の通勤割引が適応できるようにして。
朝から神戸はとてもひんやりしてたので 昼間はあったかくなるにしても
って思ってジャケットも積んで行った。
渋滞もなく京都へ行くのと同じくらいに到着。
目的の倉敷美観地区の近くの駐車場に車を止めた。
なんなん!
これって「真夏!?」ってくらい気温が高かった。
なんといっても暑いのは苦手・・・
それでも美観地区のお店を念入りに一軒一軒楽しんでいた。
やっぱ手ぬぐいがいいなぁ~とか思いながら。。。
ほんでもって 神戸では買えない手ぬぐいが欲しかった。

娘2のアポが13時だったので 用事を済ませる。
・・・と ここくらいから なんかおかしい。。。
劇的な頭痛がしてきた。
最初はお昼ご飯食べてないから お腹が空いて気分が悪いのかと思ってたけど
頭痛がマックスになって吐き気もして。。。これって熱中症やん。。。(T_T)
胃が空っぽやったけど 取りあえず鎮痛剤を飲んで
観光案内所に座ってた。
とにかく 涼しい場所に移動したかったので 近くのイオンモールへ。
おうどんやったら食べれるかも・・・って頼んだけど 二、三本すすっただけで
吐き気が・・・これはかなりやばい!
この後 児島のジーンズ見に行く予定やのんに!
「もう帰るか?」って聞いてくれたんやけど
ここまで来て帰るのは「もったいない!」って思いと
鎮痛剤が少し効いてきたのとで児島へ行った。
あーーーーほんまに死ぬかと思った。
ジーンズで有名な児島やけど ジーンズストリートって言われる地区は
土日に勝負かけてるお店が多いらしく 着いたのが夕方やったし
あいてるお店は思ったよりも少なくて静かな場所やった。
桃太郎ジーンズにもはいったけど 値段の高さにびっくりした。
その後 もう一軒空いてたジャパンブルーってお店は値段もお手頃で
いいなぁ~って思ったのもあったけど なんせ ぺっちゃんこに弱ってたもんで
試着なんて出来る余裕もなく 試着しないでジーンズを買う勇気もなく。
古民家を買い取ってお店に改装したそうで 離れもあって
めっちゃ素敵なお店やったなぁ。
あぁ 本気で再び行きたい。。。

全部で9枚買った手ぬぐい。
わたしは弱ってたけど なんとか二枚ゲットした。。。(*_*;
仕事で行けなかった娘1が帰宅後 リトルのお世話をして
洗濯物も取り込んで 新たに干しててくれたりしたのでほんとに助かったよ。
ありがとね。
それにしても 近頃 こんな感じで急激に体調が悪くなるので
ひとりでぷらぷらと出かけるのが怖くなってる。
それでもお買い物は海も山も都会も家族の誰かといっしょに行けるので
ほんとにみんなに感謝してる。ありがとね。
年齢的なものもあるんだろうとは思うものの もっと丈夫だったらなぁって思う。
やっぱり病院行った方がいいんやろか。。。
せっかく楽しみにしてた倉敷行やったのに途中から調子悪くなって
ほんまにごめんね。。。
そうそう 久々の倉敷はタイムスリップしたみたいに 穏やかな空気が流れてて
古いものを大事に大事にしてる!って感じでよかったわ。
お邪魔したおうちなんて ほんまに築年数100年とかやろなぁ~
「冬は寒いんですよ」って言うてたけど・・・それは我が家も同じです(^^;
娘2の用事があったので 旦那さんが有給休暇をとってくれた。
朝8時に出発して 高速道路の通勤割引が適応できるようにして。
朝から神戸はとてもひんやりしてたので 昼間はあったかくなるにしても
って思ってジャケットも積んで行った。
渋滞もなく京都へ行くのと同じくらいに到着。
目的の倉敷美観地区の近くの駐車場に車を止めた。
なんなん!
これって「真夏!?」ってくらい気温が高かった。
なんといっても暑いのは苦手・・・
それでも美観地区のお店を念入りに一軒一軒楽しんでいた。
やっぱ手ぬぐいがいいなぁ~とか思いながら。。。
ほんでもって 神戸では買えない手ぬぐいが欲しかった。

娘2のアポが13時だったので 用事を済ませる。
・・・と ここくらいから なんかおかしい。。。
劇的な頭痛がしてきた。
最初はお昼ご飯食べてないから お腹が空いて気分が悪いのかと思ってたけど
頭痛がマックスになって吐き気もして。。。これって熱中症やん。。。(T_T)
胃が空っぽやったけど 取りあえず鎮痛剤を飲んで
観光案内所に座ってた。
とにかく 涼しい場所に移動したかったので 近くのイオンモールへ。
おうどんやったら食べれるかも・・・って頼んだけど 二、三本すすっただけで
吐き気が・・・これはかなりやばい!
この後 児島のジーンズ見に行く予定やのんに!
「もう帰るか?」って聞いてくれたんやけど
ここまで来て帰るのは「もったいない!」って思いと
鎮痛剤が少し効いてきたのとで児島へ行った。
あーーーーほんまに死ぬかと思った。
ジーンズで有名な児島やけど ジーンズストリートって言われる地区は
土日に勝負かけてるお店が多いらしく 着いたのが夕方やったし
あいてるお店は思ったよりも少なくて静かな場所やった。
桃太郎ジーンズにもはいったけど 値段の高さにびっくりした。
その後 もう一軒空いてたジャパンブルーってお店は値段もお手頃で
いいなぁ~って思ったのもあったけど なんせ ぺっちゃんこに弱ってたもんで
試着なんて出来る余裕もなく 試着しないでジーンズを買う勇気もなく。
古民家を買い取ってお店に改装したそうで 離れもあって
めっちゃ素敵なお店やったなぁ。
あぁ 本気で再び行きたい。。。

全部で9枚買った手ぬぐい。
わたしは弱ってたけど なんとか二枚ゲットした。。。(*_*;
仕事で行けなかった娘1が帰宅後 リトルのお世話をして
洗濯物も取り込んで 新たに干しててくれたりしたのでほんとに助かったよ。
ありがとね。
それにしても 近頃 こんな感じで急激に体調が悪くなるので
ひとりでぷらぷらと出かけるのが怖くなってる。
それでもお買い物は海も山も都会も家族の誰かといっしょに行けるので
ほんとにみんなに感謝してる。ありがとね。
年齢的なものもあるんだろうとは思うものの もっと丈夫だったらなぁって思う。
やっぱり病院行った方がいいんやろか。。。
せっかく楽しみにしてた倉敷行やったのに途中から調子悪くなって
ほんまにごめんね。。。
そうそう 久々の倉敷はタイムスリップしたみたいに 穏やかな空気が流れてて
古いものを大事に大事にしてる!って感じでよかったわ。
お邪魔したおうちなんて ほんまに築年数100年とかやろなぁ~
「冬は寒いんですよ」って言うてたけど・・・それは我が家も同じです(^^;
■
[PR]
▲
by annie1120
| 2013-09-27 14:14
| ひとり言
秋?
2013年 09月 05日
先月の毎日毎日「ものすごい晴れ」から一転。
今月に入ってからは「ものすごい雨」の日が続いた。
もう うんざりするぐらい降った。
山の斜面に住んでるので冠水被害は少ないけど 土砂災害の恐怖はある。
土砂災害ってのは豪雨がやんでから数日してくるから恐ろしい。
雨が続いて気温が高いときはムシムシとしてうんざりするけど
ここんとこは気温も低いので室温もかなり低め。
晩には21℃くらいまで下がって もう半袖ではかなり寒い。
お風呂も夏用の入浴剤では無理。
・・・なんだか いきなりのこの寒さ。
いやいや。
きっとまたぶり返すに違いない!
って思いつつ・・・このまま秋を素通りして冬に突入!なんてことはないよなぁ。。
さすがにサンダルとかスリーブレスの真っ白麻素材もしまって
白のバッグももうやめとこ・・・って暑がりやのんに夏物をしまう。。。
まだまだ 夏の美味しいものを食べたい。

バジままからの頂き物のとうきび「ゆめのコーン」を蒸して!
バジまま ~とっても甘くって美味しかったよ!!ありがとう!!
やっぱりとうきびは「蒸し」が一番やな。

とうきびご飯を炊いたり。これまた 美味しい♪
スペイン風オムレツ・・・アスパラとパプリカがいっぱい入ってるのん。
ジャーマンポテト。
葉っぱもんのサラダ・・・しょぼ(^^;

「真白玉ねぎ」って名前の玉ねぎ。
皮が真っ白なん。
初めて見た!
玉ねぎは家族みんな大好きなので 一番美味しい食べ方。
玉ねぎスライス。
わたしはスライスに玉ねぎドレで旦那さんはお醤油と七味唐辛子で。
どっちも 自分の方が美味しいって思ってる(^^;
辛みもほどほどにあって甘くておいしい玉ねぎやった!
バジまま~技のない食べ方でごめんね(^^;
けどすごく 美味しかった!ありがとうね!

小さいサザエで炊き込みごはんを作ったり・・・これは美味しくなかった。。。(T_T)
どーーしても美味しくなかった・・・なんでやろ。。。
サザエは壺焼きが一番美味しいな。

本日のランチ。
リヨン風ポテト。
・・・こんな名前やったっけ?
お昼のお料理番組でやってたのん。
あらかじめポテトを加熱しないで出来るので楽ちん。
オリーブオイル入れたフライパンに薄切りの玉ねぎを入れて
ソーセージも入れて 玉ねぎがしんなりするまで炒める。
ニンニクのみじん切りを入れて香りをつけたら 皮をむいて
5ミリ厚に切ったジャガイモを生のまま入れてパセリも入れて
ジャガイモ軽く炒めたら ひたひたのお水を入れる。
水分がなくなってジャガイモに火が通ったら 大き目に削った
パルミジャーノを入れる。(TVではスモークチーズをサイコロにカットしてた)
チーズが絡まって ジャガイモがソーセージとかの味を吸い込んで
美味しかったわ。
いつものジャーマンポテトは
ジャガイモをレンジで加熱してから ソーセージと一緒に炒めるだけ。
これにハニーマスタードをかけて頂きます。
あーー食べることばっかりやな。(^^;
今夜は初鍋の予定。
寄せ鍋にするかキムチチゲにするか・・・悩みどころ。
今月に入ってからは「ものすごい雨」の日が続いた。
もう うんざりするぐらい降った。
山の斜面に住んでるので冠水被害は少ないけど 土砂災害の恐怖はある。
土砂災害ってのは豪雨がやんでから数日してくるから恐ろしい。
雨が続いて気温が高いときはムシムシとしてうんざりするけど
ここんとこは気温も低いので室温もかなり低め。
晩には21℃くらいまで下がって もう半袖ではかなり寒い。
お風呂も夏用の入浴剤では無理。
・・・なんだか いきなりのこの寒さ。
いやいや。
きっとまたぶり返すに違いない!
って思いつつ・・・このまま秋を素通りして冬に突入!なんてことはないよなぁ。。
さすがにサンダルとかスリーブレスの真っ白麻素材もしまって
白のバッグももうやめとこ・・・って暑がりやのんに夏物をしまう。。。
まだまだ 夏の美味しいものを食べたい。

バジままからの頂き物のとうきび「ゆめのコーン」を蒸して!
バジまま ~とっても甘くって美味しかったよ!!ありがとう!!
やっぱりとうきびは「蒸し」が一番やな。

とうきびご飯を炊いたり。これまた 美味しい♪
スペイン風オムレツ・・・アスパラとパプリカがいっぱい入ってるのん。
ジャーマンポテト。
葉っぱもんのサラダ・・・しょぼ(^^;

「真白玉ねぎ」って名前の玉ねぎ。
皮が真っ白なん。
初めて見た!
玉ねぎは家族みんな大好きなので 一番美味しい食べ方。
玉ねぎスライス。
わたしはスライスに玉ねぎドレで旦那さんはお醤油と七味唐辛子で。
どっちも 自分の方が美味しいって思ってる(^^;
辛みもほどほどにあって甘くておいしい玉ねぎやった!
バジまま~技のない食べ方でごめんね(^^;
けどすごく 美味しかった!ありがとうね!

小さいサザエで炊き込みごはんを作ったり・・・これは美味しくなかった。。。(T_T)
どーーしても美味しくなかった・・・なんでやろ。。。
サザエは壺焼きが一番美味しいな。

本日のランチ。
リヨン風ポテト。
・・・こんな名前やったっけ?
お昼のお料理番組でやってたのん。
あらかじめポテトを加熱しないで出来るので楽ちん。
オリーブオイル入れたフライパンに薄切りの玉ねぎを入れて
ソーセージも入れて 玉ねぎがしんなりするまで炒める。
ニンニクのみじん切りを入れて香りをつけたら 皮をむいて
5ミリ厚に切ったジャガイモを生のまま入れてパセリも入れて
ジャガイモ軽く炒めたら ひたひたのお水を入れる。
水分がなくなってジャガイモに火が通ったら 大き目に削った
パルミジャーノを入れる。(TVではスモークチーズをサイコロにカットしてた)
チーズが絡まって ジャガイモがソーセージとかの味を吸い込んで
美味しかったわ。
いつものジャーマンポテトは
ジャガイモをレンジで加熱してから ソーセージと一緒に炒めるだけ。
これにハニーマスタードをかけて頂きます。
あーー食べることばっかりやな。(^^;
今夜は初鍋の予定。
寄せ鍋にするかキムチチゲにするか・・・悩みどころ。
■
[PR]
▲
by annie1120
| 2013-09-05 15:21
| ひとり言
1